さくらんぼ・りんご・ラフランスを産地直送します。 | |||||||
山形の石井果樹園 | |||||||
2011年の最新ニュース | |||||||
12月17日 早くも5cmぐらい雪が積もったラフランス畑。今日は肥やし(硫安)をやりました。足の指先がとても冷たかった。 |
|||||||
12月13日 さくらんぼの葉も落ちました。今年最後の草刈りをしています。なぜ今草刈りなのか?それは来年の春、剪定で落とした枝が草に埋まって拾えなくなるからです。 |
|||||||
12月7日 今日の分のりんごを詰め終わり、発送伝票を書いています。今年は大幅な収量減だったので、ご注文をお断りするお客様も出てしまいました。申し訳ありませんでした。 |
|||||||
11月30日 農協出荷用のラフランスを詰めています。最高気温は7℃くらい、雨もようで少し風もあったので寒く感じました。ここで輪門病をちゃんとはじいておかないと、あとで苦情がきます。 |
|||||||
11月23日 りんごに敷いたアルミシートをかたずけています。きょうは朝から天気が良かったので一生懸命やりましたが半分しかやれませんでした。明日、あっさってとも雨と雪です。これからは天気との戦いです。 |
|||||||
11月17日 りんごの2番もぎをしています。もう真っ赤なりんごは成っていません。今年は収量が本当に少ない。去年の6割ぐらいでしょうか、来年に期待するしかないです。 |
|||||||
11月9日 りんご・ふじの収穫を始めました。今年は花芽が悪かったせいか、とても小さめに感じます。あわせて、青子(あおこ、色のつかないりんご)ばかりで収量は激減です。救いは値段の高いことでしょうか。 |
|||||||
11月1日 かなり赤くなってきたりんご。夜と日中の寒暖の差があるせいか色がついてきた。もう少しで収穫です。 |
|||||||
10月25日 ふじの玉返しをしています。日のあたっているほうが赤くなってきたので、今度は黄色いところを日に向けて色をつけます。落ちたりんごを食べてみたら、かなり甘かった。今年は糖度が高そうです。 |
|||||||
10月14日 ラフランスの収穫を始めました。今年は病害虫が少なく、樹の下に捨てる果実があまりありません。これから5日ぐらいで収穫したあと農協の冷蔵庫で予冷します。 |
|||||||
10月10日 りんご・ふじの葉摘みをしています。今日の3時で終わりました。ん〜、去年より3日も早く終わったぁ。かなりの収量減を覚悟しました。 |
|||||||
10月2日 ただいま6人でふじの葉摘みをしています。今年は、去年の夏が異常に暑かったせいか花芽が悪かったので、りんごはちいさめです。 |
|||||||
9月25日 さくらんぼの夏期剪定をしています。毎年成りにくい樹だけやります。夏に剪定をすると、冬に剪定するより樹勢が強くならないといわれています。 |
|||||||
9月18日 さくらんぼにこやしふりをしています。大きさによって違いますが、これぐらいの大きさだと窒素量で10Kg/10aですね。一本一本感謝の気持ちを込めてやりました。 |
|||||||
9月13日 EM活性液を作成中です。左が正常な灯油用ポリタンク、右がEMを仕込んだタンクです。EMが猛烈に増殖しているのがわかります。今回のEMは効きそうです。 「ガス抜きを頻繁にしないとタンクが破裂してすごいことになりますよ」、と言われた。 |
|||||||
9月8日 きょうはすもも・秋姫の収穫をしました。でも成っていない。この樹はハリトウシでほぼ全滅でした。しかし奇跡的に一個まともなのが成っていました。収穫は一個だけ。 これも神のご配慮なのでしょうか。 |
|||||||
8月30日 夏の洋ナシ、バートレッドとオーロラを収穫するので草を刈っています。故セナはコーナーを刈り取るように走ったが、私は草を刈りながら走った。台風12号が来る前に収穫できるかな? |
|||||||
8月22日 すもも、太陽の選果をしています。今年は温暖化のせいかハリトウシの大 発生で収量は激減です。来年は殺虫剤で防除するぞ、と決心した次第です。 |
|||||||
8月17日 すもも・太陽の初収穫です。開花時期は去年と同じだったのに、なぜか去年より5日も早く収穫です。やっとりんごの仕上げ摘果が終わったばかりなのに休む暇がありません。 |
|||||||
8月13日 さくらんぼの樹にカラスウリのつるが伸びてきた。今のうちにとっておかないと樹全体がつるで覆われ、冬の剪定まで影響します。手でバリバリと落としました。 |
|||||||
8月8日 まだまだ続くりんごの仕上げ摘果。たわわにみのるりんごですがこれではいけない。もしこのままりんごを成らせておいたとしたら、金にならない極小りんごしか成らず、おまけに来年の花芽もなし、という最悪の状況が待っています。ここから3分の1〜4分の1まで落とします。 |
|||||||
8月1日 りんごの仕上げ摘果をしています。今年の春はりんごの花もあまり咲かず、仕上げも楽だと思っていましたが、そんなことはなく、いつもと同じぐらい時間がかかります。下に落ちているゴルフボール大のものがりんごです。 |
|||||||
7月25日 ラ・フランスの仕上げ摘果をしています。なるべく大きめの粒を残し、小さいのは落としていきます。いくつになっても女性はたいへんです。この暑いのに、マスクをして、風呂敷をかぶり、てさしをしています。体感温度はいかほどなのか?頭が下がります。 |
|||||||
7月13日 さくらんぼハウスのビニールを落としました。気温は33度、1時間もテントに上がっていると、パンツまでぐしょぐしょです。大量の水分と休息が必要です。 |
|||||||
|
7月3日 さくらんぼを選果して箱に詰めているのが上、さくらんぼを収穫しているのが下の写真です。さくらんぼもいよいよ最盛期にはいりました。あと1週間〜10日ぐらいかかりそうです。 |
||||||
6月16日 さくらんぼにアルミシートを敷いています。はやく赤くなれ、さくらんぼ。このところ、好天続きなので収穫時期はすこし早まると期待しています。 |
|||||||
6月9日 さくらんぼの葉摘みを始めました。ここのところ好天続きですので生育も、どんどん進んでいるように見えます。私も早く、草刈りと、防鳥網かけと、シルバーシート敷きをおわして葉摘み組にまじゃりたいいと思います。 注・まじゃる=まざる |
|||||||
6月5日 さくらんぼハウスにビニール掛けをしています。今日が最終日。今年は最短の4日で終わりました。みなさん、「筋肉痛だあ、足が上がらない、力が出ない」などの声が出ていました。打ち上げのビールがうまかったのは言うまでもありません。ご苦労様でした。 |
|||||||
5月31日 ラフランスの摘果も終わり、今日は午前の一服後から、りんごの摘果に入りました。実の数が少ないのでどんどん進みます。雨でまる2日休んだので、今日は皆さん元気でした。 |
|||||||
5月21日 ラ・フランスの摘果をしています。はやくも小さいひょうたんのようになっています。この畑は去年よりいっぱいなっている。とみんなが言います。時間がかかりそうです。 |
|||||||
5月17日 りんごの花も満開になり、只今4人でりんごの摘花をしています。今年は花の数が少なくて早めに終わりそうです。 |
|||||||
5月13日 後ろに写っているプラスチック容器で発酵させたEMぼかしをバケツに移しているところです。今日は宅地のさくらんぼにふりました。 |
|||||||
5月6日 宅地のさくらんぼが満開です。他の畑は2日ぐらい遅れているようです。どうしてこんなに差があるのかわかりません。よほどの好天が続かない限り今年の出荷も7月にはいるでしょう。奇跡的な好天が続くことを祈ります。 |
|||||||
4月29日 今日は4年に一回まわってくる当番で、弥栄神社のしめ縄作りをしました。今年は大震災の影響で自粛、神町祭りは中止となりました。さみしいお祭りとなります。 |
|||||||
4月20日 EMボカシ作りをしました。下の白いのが米ぬか、上に鶏糞です。この上に60gのEM希釈液をかけ、耕運機でかき混ぜてからポリ容器にいれて、発酵させます。EMが完全に土に定着すれば、作物は良品多収、病害虫を寄せ付けず、環境を浄化し、全てのものが劣化しなくなる。まさに良いことずくめです。使わずにはいられません。 |
|||||||
4月15日 ラフランスの剪定をしています。最高気温は23度、汗だくだくで剪定をしました。暑さと疲れは比例します。草もだいぶ立ってきました。 |
|||||||
4月10日 朝6時、きょうは道路清掃の日、といっても実際は家の前をちょろちょろ流れているせきのごみとドロを取り除く作業です。水の中をあさってみると、「なして、おらえんどごばりこだえあんなや〜。」(どうして、うちの所だけこんなにあるの〜。)という感じでした。 |
|||||||
4月2日 さくらんぼの芽かきをしています。ここ1週間の好天で、雪はほぼ完全に消えました。普及所によると発芽は平年より1週間遅れているとのこと、このままでは去年と同じく、収穫が7月に入ってしまう。4月中は高い気温が続いて、なんとか遅れを取り戻してほしいと願うばかりです。 |
|||||||
3月26日 農協では地震後初のガソリン給油所オープンです。詰められる量は僅か13g。道路の右側に並んでいる車は信号待ちをしているのではありませんん、給油待ちなのです。今まで当たり前のように使っていた、ガソリン、電気、水道、ガス、などに感謝しなければならない、ということでしょうか。 |
|||||||
3月17日 今日は吹雪。草刈り機のエンジンから、やっとの思いで取り出したピストン。機械屋に見てもらったら、「リングは異常なし、ピストンにちょっと傷があるけど問題なし。」最期の決定打は、「もしも、どこかが悪くても、部品をとることはできない、もう製造中止だから。」ガ〜ン、良くても悪くても、このまま組み直してエンジンが止まるまで使い続けるしかないのだ。世の中厳しいです。 |
|||||||
3月12日 午後6時20分、夕食。まるで100年前にタイムスリップしたかのような食事の様子です。明りは懐中電灯の蛍光灯だけ、暖房は後ろに見える反射ストーブだけ。東日本大震災が起きてから29時間ほど、ずっと停電していました。友達によると店の乾電池は売り切れ、電気の点いていないスーパーには1Kmの行列ができていたそうです。かなりの余震が今でも続いています。被害にあわれた方々の一日も早い復興をお祈りします。 |
|||||||
3月5日 すもも(太陽)の剪定をしています。最高気温は5度。風もなくすごし易い1日でした。ただ雪がまだ30センチもあるので、ズボズボと足がぬかるのが体力を消耗します。 |
|||||||
2月26日 畑までの道。 雪がだいぶ少なくなってきたので、トラクターで2往復ほどしてから、軽トラックの後輪にチェーンを巻き、畑までいった。夏場だと7分ぐらいかかるところが2時間ぐらいかかった。 軽トラックが時々亀の子状態になるため、下の雪をかきだしながらでしたから、とても大変でした。大汗をかき、大変疲れた1日でした。 |
|||||||
2月20日 ラフランスの剪定をしています。今日は快晴で、暑くもなく、寒くもなく、快適な一日でした。ただ、畑に行くまで全部車では行けず、7分間雪の上を歩かなければならないのがつらい、いい運動にはなります。 |
|||||||
2月12日 オイルの消費量が異常に多かったので、草刈り機のエンジンのヘッドカバーを開けてみた。異常なし。ということはピストンリングの交換でしょう。かなり大がかりな作業になります。春までに解決しなければならない。 |
|||||||
2月6日 りんごの樹が命を失った。手前の枝は秋に折れたものですが、あとの2本の主枝はこの前の雪で折れたものです。一応雪下ろしはしたのですが。 50年生きた老木なので仕方がないのかもしれません。無念です。 |
|||||||
1月20日 あまりにも木に雪が積もったので心配になり、ラフランス畑にいってみたら木が折れていた。このあと数えてみたら12本ぐらい折れていたので、今日は木の雪下ろしをしました。夕方暗くなってから、6時頃まで雪明りでやったのでとても疲れた。 |
|||||||
1月15日 りんごの剪定をしています。気温はマイナス3度、積雪50cm強、木に積もった雪を落としながらの作業です。脚立はぬかるし、体は思いどおりに動かせない、寒い、かなり疲れます。 |
|||||||
2011 1月9日 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 屋根から落ちた雪に龍太郎が、穴を掘ってかまくらを作っているところにチャコ(外で飼っている猫)が来て、「遊ぶべ〜(遊ぼう)」と言っている様子です。 |
|||||||
|